ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 首都圏
トップページへ
北海道
東北
首都圏
関東甲信越
東海
北陸
近畿
中国

 

 

 

列島縦断野鳥情報

3月の観察記録

東京港野鳥公園
〒143-0001 東京都大田区東海3-1
Tel: 03-3799-5031 Fax: 03-3799-5032
 
東京港野鳥公園
場所:東京港野鳥公園(東京都大田区)

コメント:ウグイスのさえずりが聞こえはじめ、春を感じる季節となりました。モズやカワセミ等の小鳥たちもペアで行動する姿が見られています。3月下旬、潮入りの池と前浜干潟では、繁殖地へ向かう途中で立ち寄った冬鳥のカモを合わせて150羽程確認できました。ヨシ原では、冬鳥のオオジュリン、タシギもよく観察できました。また、徐々に夏鳥がやってきています。3月16日にツバメ、20日にコチドリ、27日にイワツバメが今シーズン初確認となりました。

観察できた野鳥:オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、ヒクイナ、オオバン、ヒメアマツバメ、コチドリ、タシギ、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、サシバ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、セッカ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(計66種)

東京港野鳥公園のホームページには、最新の野鳥情報や過去3年間のシギ・チドリ類出現情報なども掲載しています。
 
3月の観察記録(観察日:10日)
横浜市横浜自然観察の森
〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町1562-1
Tel: 045-894-7474 Fax: 045-894-8892
 
横浜市横浜自然観察の森
場所:横浜市横浜自然観察の森(神奈川県横浜市)
コメント:園内全域にあるキヅタの実を求めて、ヒレンジャクの群れが連日確認されました。中旬ごろから雨が降り続いたことにより、園内の湿地の水位が増え、ヤマアカガエルやアズマヒキガエルの産卵が活発になりました。
ウソやシメ、クロジなどの冬鳥の観察頻度は落ちてきましたが、それと変わるようにサシバ(3月7日)、ツバメ(3月16日)、イワツバメ(3月27日)、ヤブサメ、センダイムシクイ(3月30日)など、夏鳥が続々と到来しています。ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイスなどのさえずりで森がにぎわっています。
その他、ミサゴ、ハイタカ、オオタカ、リュウキュウサンショウクイなどが記録されました。

観察できた野鳥:キジバト、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ヒレンジャク、アカハラ、ハクセキレイ、シメ、アオジ、コジュケイ、ガビチョウ(計22種)

最新の自然情報はブログでも更新していますのでぜひご覧ください(これらの記録の収集には、横浜自然観察の森友の会の皆さんのご協力を得ました。)。

来園される際には、新型コロナウイルス感染予防と感染拡大防止のための取組みにご協力お願いいたします。詳細はホームページ等をご確認ください。
 
3月の観察記録(観察日:1〜31日)
三宅島自然ふれあいセンター
アカコッコ館
〒100-1211 東京都三宅島三宅村坪田4188
Tel: 04994-6-0410 Fax: 04994-6-0458
 
三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館
場所:三宅島(東京都三宅島三宅村)

コメント:3月13日にアカコッコのさえずりを今シーズン初確認し、姿もだんだんと見やすくなってきて、館周辺でもよく確認できました。先月からさえずっているウグイスやモスケミソサザイに加えて、3月中旬以降はタネコマドリのさえずりで、さらに森がにぎやかになってきました。
また、イイジマムシクイやアマツバメなどが確認され、渡り鳥も少しずつやってきています。いよいよ、バードウォッチングのベストシーズンが始まります。今年はどんな鳥と出会えるでしょうか。

観察できた野鳥:キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カラスバト、キジバト、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、オオミズナギドリ、カツオドリ、ヒメウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、クロサギ、オオバン、アマツバメ、コチドリ、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、カンムリウミスズメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ、アオバズク、ヤツガシラ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、イイジマムシクイ、メジロ、ミソサザイ、ムクドリ、ホシムクドリ、トラツグミ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、イスカ、ウソ、ホオジロ、アオジ、コジュケイ(計63種)

来島の際は、感染対策のガイドラインの遵守をお願い致します。日々の観察記録はアカコッコ館ブログでもお伝えしています。
> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 首都圏